「WordPressでブログを開設するのは難しい」というのは昔の話。
現在(2022年)では「サーバー契約」➪「ドメイン取得」➪「WordPressの開設」まで超簡単にできるようになりました。
パソコンが苦手な人でも15分でWordPressブログを作ることがでます。
※失敗しようがないほど簡単ですのでご安心を!
本ページでは、エックスサーバーのWordPressブログの開設方法について解説します。
- 多くの有名ブロガーが利用しているので安心
- ドメインが永久無料で取得できる
- 10日間の無料体験あり
なお、ブログ開設後は自己アフィリエイトで誰でも5万円稼ぐことができるため、初期費用はすぐに回収可能です。
WordPress開設後に以下のページをチェックしてみてくださいね。
≫ 自己アフィリエイトのおすすめ案件まとめ
※A8.netだけで5万円稼げます
エックスサーバーを使ったWordPressブログの作り方
WordPressブログの立ち上げは、次の3つの手順が必要です。
- サーバー契約(約3分)
- 独自ドメイン取得(約5分)
- WordPressをインストール(3~5分)
では、一緒に開設しましょう。
※ブログ開設までの所要時間は15分です。
手順①:エックスサーバーを契約する
はじめに、レンタルサーバーを契約します。
レンタルサーバーを契約することで、インターネット上に自由に使えるネット領域(土地みたいなもの)を借りることができます。

では、エックスサーバーの契約方法を見てみましょう。
エックスサーバーに申込みする
エックスサーバーの公式サイトに移動して、サーバー契約の申込みをしましょう。

※クリックすると公式サイトに移行します。
上のボタンをクリックすると以下のページが表示されます。
「お申し込みはこちら」をクリックしてアカウントIDの登録しましょう。

初めてご利用のお客様の「10日間無料お試し 新規お申し込み」をします。

基本的に入力フォームの指示に浸従って進めていけばOKです。

入力例!
- サーバーID:tabinomado(好きに決めてOKです)
- 契約プラン:X10(一番安いプランで問題ありません)
- 「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリック
※WordPressクイックスタートはチェックしなくて大丈夫です!
次に、アカウント情報を入力します。

入力例!
- メールアドレス:****@gmail.com(なんでもOK)
- パスワード:(なんでもOK)
- パスワード(確認):(確認のため上のパスワードを再入力)
- 登録区分:個人にチェック
続いて、個人情報を入力します。

入力例!
- 住所:○○県○○市○○町○○区…
- 電話番号:080-****-****
- 利用規約:(チェックする)
- 「次へ進む」をクリック
※インフォメーションメールはチェックしなくて大丈夫!
上記まで登録が完了すると、登録したEメールアドレス宛に「6桁の認証コード」が届きますので確認しましょう。

認証コードを入力し、「次へ進む」をクリックすると、以下のような登録内容の確認画面が表示されます。

「この内容で申込する」をクリックすればエックスサーバーの申込が完了します。

登録が完了すると、以下のメールが届きます。

上のメールを下にスクロールしていくと、以下のユーザーアカウント情報が記載されています。
これらの情報は大切なのでメモに残す、もしくはメールを保存しておいてください。

次に、エックスサーバーにログインしてみましょう。
上記のメールに記載されている「インフォパネル」をクリックすると以下のログインページに移ります。
エックスサーバーにログインする

ログインの方法
- メールアドレス:登録したメールアドレス
- パスワード:メールに届いたパスワード
- 「ログイン」をクリック。
※メールで届いた初期パスワードは後から変更可能です
※上のログイン画面はブックマークしておくと便利です
エックスサーバーにログインすると、以下の管理画面(トップページ)が開きます。
左側のメニューにある「料金のお支払い」をクリックしましょう。

エックスサーバーの料金を支払う
以下の「料金のお支払い手続き」のページに先ほど登録したサーバーID(自分で好きな名前を決めたやつ)があることを確認しましょう。

料金お支払い手続き
- サーバーID:先ほど登録したサーバーIDにチェックする
- 契約期間:12ヵ月でOK
- 「支払方法を選択する」をクリック
※契約期間:12ヵ月以上は初期設定費用(3,300円)が無料になります
続いて、お支払い方法を選択します。クレジットカードが一番簡単なお支払い方法になりますね。

こではクレジットカードを選択して「決済画面へ進む」をクリックします。
※デビットカードの場合もクレジットカードを選択してOKです。

カード情報を入力し、「確認画面へ進む」をクリックしてカード決済を完了させましょう。
なお、①のセキュリティコードとはカード裏面にある3桁の番号です(以下参照)。

以上でサーバー契約の手続きが完了しました!
次にドメイン取得をしましょう。
手順②:エックスサーバーでドメイン取得

エックスサーバーのログインページから再度ログインすると、以下のサーバー管理画面が表示されます。サーバーの欄には先ほど登録したサーバーIDがあるはずです。

赤い矢印の「ドメイン取得」をクリックしましょう。
以下のページが表示されるので、ご希望のドメイン名を決めましょう。

ドメイン取得の手順
- www:取得したいドメイン名を入力(なんでもOK)
※希望するドメインが使えるかを検索します(最終決定ではありません) - ドメイン名.○○○:とりあえず「com」「net」「jp」を選択
※なんでもOK。ただし、メジャーなものが良い - 「ドメインを検索する」をクリック
なお、ドメイン名の下に付く「○○.com」「○○.jp」などはどれを選んでもOKです。
ドメイン料金を支払う
ドメイン名が決まれば、以下のフォームに従ってドメイン取得手続きを行います。

独自ドメインを取得
- ドメイン:取得可能なドメインをチェック
※登録年数は1年でOK。一年毎に更新できます - 利用規約:チェックする
- 「お申し込み内容の確認とお支払いへ進む」をクリック
ドメインは1年毎に自動更新されますが、更新時期1~2ヶ月前に自動更新の連絡がメールで届きます。もしブログを辞める場合は、自動更新を解除しておくだけでOK。

先ほどサーバー料金をクレジットカード決済した人は、カード情報が登録されているはずです。
「決済外面へ進む」をクリックしてドメイン料金の支払いを完了させましょう。これでドメイン取得が完了しました。
以下に今回取得したドメインが登録されていることを確認してください。

続いて、サーバー設定をします。
※超簡単ですのでご心配なく!
ドメインをサーバーに設定する
サーバー管理画面の「サーバー管理」をクリックしてサーバーパネルを開きます。

サーバーパネルの「ドメイン設定」をクリックします。

サーバーIDとドメインが表示された以下の画面が表示されます。ここで「ドメイン設定追加」をクリックします。

先ほど取得したドメイン名を入力しましょう。

ドメイン名の下にある「無料独自SSLを利用する」「高速化・アクセス…」はチェックが入ったままでOKです。
「確認画面へ進む」をクリックすると、以下の確認画面が表示されます。

「追加する」をクリックすればドメイン設定完了です!
これでサーバーとドメインが紐づけされました。あとはWordPressをインストールすれば終了です。
手順③:WordPressのインストール

エックスサーバーのトップ画面にある「WordPress簡単インストール」をクリックします。
※マジで簡単ですのでご安心ください!

エックスサーバーをインストールするドメインを選択します。
今回は先ほど取得したドメインを選択すればOK。

「WordPressインストール」をクリックしましょう。

以下の登録フォームに従って必要情報を入力しましょう。
なお、これらは後でも変更可能ですので悩まなくてもOK。

入力例
- サイトURL:取得したドメイン名が記載されます
- ブログ名:副業いろは(好きにきめてOK)
※後から変更できます。 - ユーザー名:Tabino(好きに決めてOK)
※後から変更できます。 - パスワード:******(好きに決めてOK)
※後から変更できます。 - メールアドレス:ユーザー名を入れておくのが無難
※後から変更できます。 - 「確認画面へ進む」をクリック
「キャッシュ自動削除」と「自動データベースを作成する」はチェックが入ったままでOKです。

「インストールする」をクリックして完了です!

これでWordPressで取得したドメイン名のブログを立ちあげることができました!
つまり、インターネット上にあなただけでのブログできたということ!
WordPressにログインする
早速、WordPressにログインして、ブログが立ち上がっているかを確認しましょう。
WordPressインストール時に設定したユーザー名とパスワードを使ってログインすると、以下の管理画面が表示されます。
※管理画面の使い方は徐々に慣れていくものなので、今は「?」という感じで大丈夫です。

管理画面の左上にある「ホームマーク」をクリックすると、以下の「Hello world!」というWordPressブログの初期画面が表示されます。

これであなたもブロガーデビューです!
お疲れ様でした。
【補足】無効なURLです…と出てきたときの対処法

上記のように表示されても焦らなくて大丈夫です。
エックスサーバー内でサーバー設定が完了していないだけなので、少し時間をおいてからログインすると「Hello world!」の初期画面が表示されるようになります。
お疲れ様でした。
ちなみに、WordPress[ワードクレス]は初期状態だと使い勝手がわるいため、初期設定をいじりつつ自分好みにカスタムしていく必要があります。
でも、今日のところはWordPressでブログが作れただけで十分でしょう。
一日休んでから以下を参考にブログ運営していきましょう!