結論から言うと、どんなにスタバ愛が強くても、稼ぎたいと思ってスタバブログをするのはおすすめしません。
理由は、稼げないから。。
とはいえ、趣味ブログとして運営しつつ、月1~2万円くらいのお小遣い稼ぎをしたいスタバ好きな人にはおすすめかも。
※趣味ブログは稼げなくても楽しいものですからね!
本ページでは「スタバブログをおすすめしない理由」と、それでもスタバブログを始めたい人向けに「スタバブログの始め方・稼ぎ方」について解説します。
スターバックス好きな人はスタバブログで稼げる?

ブログの基本は、“好きなことをブログにする”こと。
それでも、スタバブログはおすすめできません。。
- スタバブログをおススメしない理由
- スタバブログで狙うべきKWは○○○○○!
とはいえ、それでも好きなことをブログにしたい!という人もいますよね。その気持ち、大事だと思います。
※ブログで稼げるか否かはブログに情熱を注げるかどうかの違い。
上記の2点について、解説します。
スタバブログをおすすすめしない理由
スタバブログをおススメしない理由は、稼げないから。さらに、競合ブログとの差別化が難しいから。
スタバブログで稼げない理由
- スターバックスは広告を出していない
- スターバックスのアフィリエイト案件がない
- スタバ愛が強いスタバマニアのブログが多い
スターバックスは超有名企業であるにもかかわらず、自社ブランドの広告をしていないため、スターバックス関連のアフィリエイト案件がありません。
※スタバのCMやネット広告を見たことないはず。
また、「スタバ ○○」で検索すると、スタバ愛がものすごく強そうな個人ブロガーが多いことがわかります。しかも、それらのブログは稼ぐことを目的としていない趣味ブログです。
ただし、あなたがブログ経験者、SEO経験者であれば、競合のスタバマニアブログに勝てる見込みがあります。
その方法が、KW(キーワード)選定です。
スタバブログで狙うべきKWは○○○○○!
勝てる見込みがないKW(キーワード)で記事を書かない、これがスタバブログで稼ぐための唯一の方法・戦略です。
ありきたりな記事や、みんなが検索しそうなKWの記事は書いちゃダメ。つまり、検索ボリュームが小さいKWで記事を書くことが重要です。
- 1)スタバブログで狙っちゃだめなキーワード
- 2)スタバブログで狙うべきキーワード
それぞれのケースを解説します。
1)スタバブログで狙っちゃダメなKW
パッ!!と思い付く「スタバ ○○○」のKWは狙っちゃダメ。
たとえば、以下のKWで記事を書いてもGoogle検索上位をとるのは難しいでしょう。もし検索上位をとれたとしても、収益化に繋がる見込みはありません。
KW | 月間検索ボリューム | 競合サイト(DP) | |
スタバ 新作 | 10万~1000万 | 50~ | |
スタバ 期間限定 | 1万~10万 | 50~ | |
フラペチーノ 作り方 | 1,000~1万 | 68~ | |
スタバ 福袋 | 1万~10万 | 51~ |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
※競合サイト(DP)とは、スタバ公式サイトの付きに上位表示されているサイトのドメインパワー(DP)をUbersuggestで調査した数値です。
たとえば、スタバの新作が出ればインフルエンサーがInstagramで写真を投稿しますよね。一般の女子高生たちもみんな写真や動画をUPします。
それらの投稿よりも目出すことができますか?
結論から言うと、無理です。。
※すでにフォロワー○万人以上いる人でない限り無理。
2)スタバブログで狙うべきKW
ブログで報酬が発生するタイミングは、読者がブログ経由で商品・サービスを購入した時です。
ただし、読者にとって「商品・サービスを購入する」という行為は、その先にある別の目的を達成するための手段に過ぎません。
上記を踏まえた上で、以下のKWを見てください。
KW | 月間検索ボリューム | 競合サイト(DP) | |
スタバ ダイエット | 1,000~1万 | 52~ | |
スタバ 糖質 | 1,000~1万 | 26~ | |
スタバ店員 仲良くなる | 10~100 | 3~ | |
スタバ店員 一目惚れ | 10~100 | 42~ | |
スタバ店員 付き合う | 100~1,000 | 調査中 |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
“モテたい”っていう需要は尽きません。
ブログ・アフィリエイトで扱うジャンルには、読者の“モテたい”という目的を達成するための手段として利用される商品・サービスが取り扱われるケースが多いです。
たとえば、筋トレやダイエットはもちろん、マッチングアプリや脱毛・育毛なども、最終的には“モテたい”という目的に帰結します。
とはいえ、読者は自分から”モテたい”とは言いません。
.読者の目的は?
.最終的にどうなりたいの?
ということを考えながら、KW選定することがポイント。
ただし、ブログで稼ぐためには、Google検索上位に表示できる見込みがある(月間検索ボリュームが小さい)KWを選ぶことが重要になります。
つまり、月間検索ボリュームが大きい(1,000以上)のKWは避けた方が良いでしょう。
月間検索ボリューム10~100のKWで検索上位を獲れても、アクセスが急激に増えることはありません。
とはいえ、これくらいのKWで検索上位を獲れなければ、月間検索ボリューム100以上、1000以上のKWを狙っても上位表示できないもの事実です。
ブログ初心者は、小さなKWで確実に検索上位を獲れるように、ライティングスキル、SEO経験を積みつつ、少しずつ大きなKWを狙えるようなブログに育てていきましょう。
スタバブログで紹介できる商品は?ASPは何を使う?

スタバブログの場合、Amazon・楽天アフィリエイトでスタバ関連グッズを紹介するしか収益化の方法がありません。
ASPは『もしもアフィリエイト』
もしもアフィリエイトでは、Amazonアフィリエイトと楽天アフィリエイトの同時にアフィリエイトすることができます。
「Amazonアソシエイトの審査に通らない…」と困っている人も、もしもアフィリエイト経由でAmazon商品をアフィリエイト可能です。
≫ もしもアフィリエイトでAmazonアソシエイトする方法【審査落ちした人向け】
※10記事以上投稿済みのブログなら提携できます。
すでにAmazon、もしくは楽天のアカウントを持っている人は、ワンクリックで商品が購入できますよね。住所やクレジットカード情報の入力が必要ないため、商品が売れやすい傾向があります。
おすすめのスタバ商品は以下の3つ。
それぞれの紹介料率は以下のとおりです。
紹介料率 | 商品価格 | |
3.0% | 2,000~16,400円 | |
スタバカード | 2.0% | 498∼6,798円 |
ドルチェグスト | 本体:8.0% カプセル:2.0% | 本体(ジェニオ):11,163円 カプセル(12杯):1,078円 |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
※報酬単価は商品購入価格に対する紹介料率を表します。
スタバタンブラー
Amazonで「スターバックス タンブラー」と検索すると、以下のようにオシャレなタンブラーがたくさん出てきます。

おすすは「海外限定」のタンブラーです。
たとえば、このタンブラー↓めっちゃカッコよくないですか!?
2022年11月時点において、Amazon価格が14,600円なので、もしこのタンブラーが売れた場合の報酬は438円(紹介料率3.0%)。
ぶっちゃけ、、報酬低すぎですよね。。
≫ Amazonアフィリエイトは稼げない、は嘘!?【ブログ初心者におすすめ】
※月1~3万円稼ぎたい人にはおすすめ!
そもそも「なぜタンブラーを紹介するのか」、そして「なぜ読者はタンブラーを購入したいと思うのか」を考えましょう。
勘の良いあなたは、もう察していますよね。
あとは、タンブラーをどのように訴求するかです。
スタバカード
次に紹介するのがスタバカードです。
Amazonで「スターバックスカード」と検索すると、以下のようにオシャレなスタバカードがたくさん出てきます。

ちなみに、私は10年くらい前から「京都限定のスタバカード」を使っています。
始めて行く店舗で上のスタバカードを差し出すと、70%くらいの確率で店員さんに話しかけられます。
つまり、「スタバカード」がきっかけでスタバ店員さんと仲良くなるチャンスを掴むことができます!
スタバカードをどのように訴求したらいいか、すでにお察しのとおりです。(笑)
ネスカフェのドルチェグスト
最後は、ご自宅で挽き立てのスタバコーヒーが楽しめるドルチェグストのご紹介です。
ドルチェグストをご自宅で利用する場合は、本体と専用カプセルが必要になります。本体を除くと、1杯あたりのスタバコーヒー価格は90円。
ちなみに、ドルチェグストのスタバ専用カプセルは、ネスカフェとスターバックスのコラボ商品。通常の専用カプセルは1杯あたりの67円なのでお得に楽しむこともできます。
アフィリエイト案件がない商品・サービスのブログ記事は、基本的に競合がいないため、商標キーワードでも検索上位を狙うことが可能です。
今後、ドルチェグストのアフィリエイトが復活しない可能性もありますが、その場合でもAmazon・楽天アフィリエイトで紹介することができるため、記事にして損はないでしょう。
スタバブログ・アフィリエイトの始め方

スタバブログの始め方・手順は以下の3ステップでOK。
- WordPressブログを開設する
- スタバ関連記事を10記事書く
- もしもアフィリエイトに登録する
下記は、ブログ初心者向けに解説します。
WordPressブログを開設する
ブログはWordPressで作りましょう。
✓WordPressとは?
WordPressはプログラミング知識がなくても簡単にプロ並みのブログを作ることができるツールです。サーバー契約するのと同時にWordPressを開設することができます。
収益化を目的にブログをするならWordPressは必須です。
使い方に慣れるまではちょっと大変ですが、慣れればパソコンが苦手な人でも使いこなせるようになります。
※私はプログラミング経験がなくてもこのようにブログ運営できています!
ブログでおすすめのサーバー会社は以下の3つ。
料金プラン (1年契約) | 特徴 | |
![]() | 990円/月(※1) | ✓利用者が多いため信頼性が高い ✓ドメインが永久無料で取得可能 ✓10日間の無料体験あり |
![]() | 872円/月(※2) | ✓国内最速のレンタルサーバー ✓ドメインが1年間無料 ✓速い&安いでコスパが良い |
![]() | 990円/月(※3) | ✓初年度のサーバー代が半額 ✓ドメインが永久無料で取得可能 ✓アダルトジャンルもOK |
※1スタンダードプランの1年契約の場合
※2 ベーシックプランの1年契約の場合
※3 スタンダードプランの1年契約の場合
ちなみに、本ブログ(副業いろは)はエックスサーバーを利用しています。
各サーバー会社でWordPressブログを開設する手順を、スクショ付きで解説したページを用意していますので参考にしてくださいね。
WordPressブログの始め方を解説
「サーバー契約~WordPress開設」までの所要時間は10~15分です。
スタバ関連の記事を10記事書く
WordPress開設後は、早速記事を書きましょう!
とはいえ、闇雲に記事を書いてもダメ。
読者の悩みは“検索キーワード”から逆算して考えます。
たとえば、「スタバ店員 仲良くなる」という検索キーワードをGoogle検索窓に入力する人の悩み・知りたいことは何なのでしょう?
そして、その人はどうなりたいのでしょうか?

たとえば、ブログに訪れた読者のゴールを「スタバ店員さんと連絡先を交換すること」に設定するとしましょう。
この場合、以下のような記事が読者に求められるかもしれませんね。
検索キーワード | 記事タイトル |
スタバ店員 一目惚れ | スタバ店員に一目惚れした人向け【勝算ある?なし?】 |
スタバ店員 仲良くなる | スタバ店員と仲良くなるコツは○○○○○でお会計! |
スタバ 嫌われる客 | スタバ店員に嫌われる人の特徴【カスタム注文に要注意】 |
スタバ 恋愛 店員同士 | 現役スタバ店員に聞いてみた!スタバ店員同士の恋愛事情とは? |
スタバ店員からアプローチ | スタバ店員からアプローチされてない?○○されたら脈あり!? |
スタバ 常連 | 【スタバの常連客になる方法】週○回通うだけでは顔さえ覚えてもらえない… |
スタバ 連絡先 | スタバ店員さんと連絡先を交換する方法※気まずくならないコツを解説 |
スタバ 付き合う | スタバ店員さんと付き合いたいなら○○すべし!? 成功率100%の方法なんてありません… |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
※上記はあくまで例です(パクってOKです)。
上記のように、検索キーワードと記事タイトル(仮案)を先に決めて、10記事書きましょう。
10記事書けるまではアフィリエイトや収益のことは考えなくてOK。読者の悩みを解決する記事を書くことだけに集中してください。
もしもアフィリエイトに登録する
スタバブログでは、Amazon・楽天アフィリエイトでスタバ関連の商品を紹介することで収益化を狙います。
そのためには、もしもアフィリエイトに登録して、「amazon.co.jp」「楽天市場」と提携する必要があります。
提携方法は、もしもアフィリエイトのトップページにある検索窓に「amazon.co.jp」「楽天市場」を入力、もしくは、トップページのサイドメニュー(↓スクショ参照)から提携することができます。

ただし、提携するには「10記事以上の記事が登録されていること」が条件になります。
※10記事書いていないブログは提携申請しても拒否されます。
「Amazon.co.jp」の提携に関する詳細情報には、以下のような記載があります。

もしもアフィリエイトを利用してAmazonの商品(楽天市場の商品)をアフィリエイトする方法は、以下のページでスクショ付きで解説しいます。
≫ もしもアフィリエイトでAmaozon商品を紹介する方法
※「かんたんリンク」を使えば、簡単にお洒落なアフィリエイトリンクが作成できます。
まとめ:スタバブログは絶対おもしろい!でも稼げそうにない…
「スタバが好き!」
「週○回以上スタバ通っている!」
「新作が出たらその日のうちに飲みに行く!」
このようなスタバ好きの人でも、スタバブログは…おすすめしません!
とはいえ、趣味ブログとして運営しつつ、月1~2万円くらいのお小遣い稼ぎをしたいスタバ好きな人にはおすすめかも。
※趣味ブログは稼げなくても楽しいものですからね!
ブログは続けることができなければ、稼げるようになりません。
続けられるかどうかは、そのブログにどれくらいの情熱を注げるかがポイント。つまり、好きなジャンルでなければ続けるのは難しいでしょう。
もし、ブログジャンル選びに迷ったら、以下のページを参考にしてみてください。