- ブログ始めたけど月収1万円を超えられずに苦戦中…。
- ブログ初心者でも月収1万円稼ぐことは可能?
- ブログ初心者におすすめなアフィリエイト案件ってなに?
残念ながら、ブログ初心者が高単価商品を取扱ったところで、売れないものは売れません。
とはいえ、アフィリエイトの難易度は商品単価に比例しません。つまり「低単価商品も高単価商品でも売るための戦略・訴求方法は変わらない」ということ。
しかし、これができるのはある程度のブログ運用歴があり、それなりのライティングスキルと実績がある人です。※ブログ初心者には厳しい。
そもそもライティングスキルも実績もないブログ初心者は、低単価商品でもアフィリエイト成果を出すことは難しいです。
どっちも売るのが難しいなら、高単価商品を訴求した方がいいんじゃない?っと思うかもしれませんが、0に何をかけても0以上にはなりません。
「売るスキル」は経験と共に身に付く!
それなら、“プラットホーム”の力を利用して商品を売る戦略を考えればOK!
つまり「アマゾンアフィリエイト」で月額1万円の収益化を目指すことをおすすめします。
ブログ初心者はアマゾンアフィリエイトで月収1万円を突破しよう!
アマゾンアフィリエイトは単価が低いため、高報酬を得ることは難しいです。しかし、プラットホームの強さを借りて“ブログで稼ぐ感覚を身に着ける”ことができるため、ブログ初心者にはおすすめです。
プラットホームが強いという意味は、知名度があり信頼が確立された通販サイトということです。
つまり、あなたのブログや文章に信頼がなくても、ブログに張ったリンク先のアマゾンでなら商品を購入してもらえる可能性があります。
アマゾンの知名度&信頼性を利用する!
よく知らないサイトで商品を直接購入するのは不安だけど、同じ商品がアマゾンで売っているなら安心して購入できると思います。
それがアマゾンの知名度&信頼性です。
【知らないと損】アマゾンアフィリエイトをおすすめする理由
結論からいうと「アマゾン商品は売れやすい」というシンプルな理由です。
- 多くの人がすでにアカウントを持っている。
→ ワンクリックで購入できる - アマゾンリンクはクリック率が高い。
→ 成約に近い - 直リンク先から離れてもcookie情報が残る。
→ 違う商品でも報酬が発生する
アマゾンアフィリエイトの一番のメリットは、直リンクを張って紹介した商品が買われなかったとしても、別商品を購入してくれさえすれば、アフィリエイト報酬が発生することです(24時間以内)。
例えば、以下の様なワイヤレスイヤホンのおすすめランキングを作ったとします。
おすすめのランキング10選
ノイズキャンセ リング機能 | 連続再生時間 (イヤホン単体) | 価格(税込) | |
1位![]() ![]() | 〇 | 15時間 | 4,980円 |
2位![]() ![]() | 〇 | 6時間 | 3,699円 |
3位![]() ![]() | 〇 | 6時間 | 4,399円 |
4位![]() ![]() | 〇 | 5時間 | 3,980円 |
5位![]() ![]() | 〇 | 5時間 | 5,280円 |
6位![]() ![]() | 〇 | 4時間 | 3,980円 |
7位![]() ![]() | 〇 | 4-5時間 | 2,990円 |
8位![]() ![]() | 〇 | 2.5-4時間 | 1,399円 |
9位![]() ![]() | × | 5時間 | 2,999円 |
10位![]() ![]() | 〇 | 13時間 | 23,499円 |
※スマホでご覧の人は左右にスクロールできます。
もし、上記のワイヤレスイヤホンが気になって、アマゾンサイトに移動したあと、全く違う商品(例えば、1万円の空気清浄機)を購入した場合、空気清浄機を買ってもらった分の報酬が発生します。
さらに、複数商品を一緒に購入された場合、商品毎の報酬率に応じたアフィリエイト報酬が発生します。
※報酬率は2%〜5%。
※買い物カゴに入った商品は90日間有効。
【朗報】もしもアフィリエイトでアマゾンアフィリすべき理由
まず、アマゾン商品をアフィリエイトするんだから、公式のアマゾンアソシエイトを利用すべきでしょ!?っと思っている人は多いかもしれませんね。
アマゾンアソシエイトは登録不要!
アマゾンアソシエイトはブログ初心者にとって審査が厳しいと有名です。
※3商品以上の売上実績が審査合格の条件です。
しかし、もしもアフィリエイトを使えばアマゾンアフィリエイトできちゃうんですよね。かなり謎です。さらに、もしもアフィリエイトを使った方がメリットも多いんだから、ますます謎です。
- 振込み手数料が無料。
→ アマゾンアソシエイトは300円の手数料… - 最低振込金額が1円。
→ アマゾンアソシエイトは8,000円から… - アマゾンアソシエイトより高単価報酬がある。
→ Amazon Music Unlimitedなど - アマゾンと楽天のアフィリエイトを統合できる。
→ 別々のサイトに登録する必要がない
→ 報酬額が一緒に振込される
ちなみに、もしもアフィリエイトを使ってアマゾンアフィリエイトしてもデメリットはマジでありません。
※デメリットをご存知の人がいれば教えてください。

※プレミアム報酬制度W報酬制度がお得!
アマゾン・アフィリエイトで取り扱うべき案件※ブログ初心者向け
アマゾンアフィリエイトの報酬率は2%~5%です。
※商品のジャンルによって異なります。
例えば、4,000円のワイヤレスイヤホンが購入された場合、報酬額は80円です(報酬率2%)。
アマゾン商品では月収1万円無理!
つまり、アマゾンプライムビデオなどのサブスク(月額サービス)を訴求していきましょう。
ただし、すべて無料体験ありのサブスクであり、承認条件も無料体験への新規登録なので、読者にとってもお得な情報のため、成果発生しやすい案件です。
- Amazon Prime無料体験
→ 報酬額:500円 - Amazon ファミリー無料体験
→ 報酬額:1,000円 - Amazon Student無料体験
→ 報酬額:1,000円 - Kindle Unlimited 無料体験
→ 報酬額:500円 - Amazon Prime Video無料体験
→ 報酬額:500円 - Amazonフレッシュ 無料体験
→ 報酬額:500円 - Audible無料体験の新規登録
→ 報酬額:1,500円 - Amazon Music Unlimited 無料体験
→ 報酬額:1,000円
※上記案件はすべでもしもアフィリエイトでアフィリエイトできます。
アマゾン商品の取り扱いで1,000円の報酬を得るためには50,000円の商品を購入してもらう必要があります(報酬率2%の場合)。
しかし、例えばAmazon Music Unlimitedの無料体験を利用してもらうだけで、1,000円の報酬を得ることができます。
例) 商品購入とサブスク登録
- 50,000円の超高級スイヤホンを購入してもらう
→ 読者の負担:50,000円! - Amazon Prime Videoの無料体験を利用してもらう
→ 読者の負担:0円!
➪ 報酬額はどちらも1,000円です。
アマゾンプライムビデオは有名ですが、それ以外のサービスは知らない人がほとんどではないでしょうか。
実際に使ってみた感想・レビューをまとめていくとコンテンツとしても読者満足度が高い記事が書けそうです。
まとめ:アマゾンアフィリで月収1万円を目指そう!
まずは、10記事くらいアマゾンアフィリエイトの記事を書いておくと「ブログを書き続けているけど半年以上たっても収益ゼロ…」ってことは避けられると思います。
- アマゾンリンクはクリック率が高い。
- 多くの人がアカウントを持っているため売れやすい。
- もしもアフィリエイトを使った方が便利。
- 商品ではなく、無料体験ありのサブスク案件を取扱おう。
- 体験レビュー記事は読者満足度が高い。
大きな収益は得られなくても、数千円~1万円を稼ぐことができれば、ブログを続けるモチベーションの維持にもなります。
また、アマゾンリンクを踏れやすい記事から「こういう訴求文・リンクの置き方をすればクリックされやすい」という、実践的なセールスライティングを学べるため、ブログ初心者にとってアマゾンアフィリエイト記事を書くメリットは大きいです。

※とりあえず、A8.netともしもアフィリでいいんじゃないかな。
以上です。
この記事が「いいね」っと思ったら、シェアお願いします