- ブログ100記事書いても稼げない原因
- 初心者が選びがちなブログで稼げないジャンル
- ブログ初心者でも稼ぎやすいジャンル3選!
➥具体的なASP案件もご紹介します
100記事書いて成果ゼロだった時にやり直すべきでした…。
ブログ100記事書いても収益化できない理由は、「ブログジャンルを決めていない」 or 「稼げないジャンルを選定している」ことが原因かもしれません。
ちなみに、ブログで稼ぐためには“良質なコンテンツを作る努力・工夫が必要”です。「投稿したら終わり」ではなく定期的なリライトが必要です
本ページでは、私自身も経験した「ブログ初心者が稼げない理由」について解説します。
ブログはジャンル選定をミスると100記事書いても稼げない
✓ブログ100記事達成したのに収益ゼロ
✓毎日更新3ヶ月続けているのにPVゼロ
✓半年以上も頑張っているのに成果セロ
このような悩みを持つブログ初心者は多いと思いますが、別に珍しいことではありませんよ。ブログで稼ぐってめっちゃすごいことなので“稼げないのが普通”です。
とはいえ、いくつか見直すべきポイントがあるかもしれませんね。
その1つが「ブログジャンル」です。
ブログ初心者にかぎって“稼げないジャンルを選びがち”な傾向があります。
以下は「個人では稼ぐことが難しいジャンル」です。もしあなたのブログが当てはまっているなら方向修正したほうが良いかもしれません。
✓稼げないブログジャンル
- YMYL
- クレジットカード
- 投資・FX
- 格安SIM
- ウォターサーバー
- 雑記ブログ
※ブログ初心者は避けた方が良いジャンルです
上記のうち、特に気を付けたいジャンルが「①YMYL」と「⑥雑記ブログ」です。
ブログを始める人の多くが「①YMYL」「 ②雑記ブログ」を無意識に選択しています。
選んだブログジャンルが稼げない原因になっていることに気付かずに100記事、200記事と記事を書き続けている人も多いのでご注意ください。
ブログで稼げないジャンル:YMYL+雑記ブログ
「YMYL」「雑記ブログ」と言われてもピンと来ない人は、以下の内容をブログで書いていないかチェックしてみてください。
✓稼げないブログテーマの例
- 育児に関する体験談
- うつ病を克服できた体験談
- ビーガンに関する情報
- 美容・コスメに関する情報
- コロナに関する情報
- 日々の出来事・日記
- 自己啓発的なこと
などなど。
これらはYMYL、もしくは雑記ブログのジャンルに属する内容になります。
上記のブログ内容がなぜ稼げないのか、その理由について解説します。
YMYLが稼げない理由
YMYLとは「Your Money or Your Life」の略です。
「お金」や「命」に関係するジャンルをまとめてYMYLと呼びます。
YMYLは人の人生に直結するジャンルのため、情報の専門性、信頼性、そして誰がその情報を発信しているかの権威性が重視されます。
この3要素は「E-A-T」と呼ばれ、YMYLジャンルに限らず、SEOにおいて重要な要素となっています。
✓E-A-Tとは?
- E:Expertise(専門性)
- A:Authoritativeness(権威性)
- T:Trustworthiness(信頼性)
➥どこの誰が発信している情報なのか、ということがSEOで重要視されています。
YMYLジャンルに関しては「E-A-TがなければGoogle検索に表示されないSEOアルゴリズムになっている」ことを覚えておきましょう。
つまり、個人がYMYLジャンルのブログを作ってもGoogleには全く評価されないということになります。
具体的には、以下のジャンルがYMYLとして認識されています。
✓YMYLジャンルの具体例
- 健康食品・サプリメント
- 育児・メディカルケア
- 資産運用(株・FX)
- 税金・法律
- 人種・宗教
➥上記以外でも、ダイエットやキャッシングなどもYMYLに該当する可能性があるため個人ブログでは避けるべきジャンルです。
例えば、根拠なく個人の感想として健康サプリの情報を発信されると、間違った情報が広まり、誰かの健康を害してしまう可能性があります。
また、医療や育児に関しても、専門家ではない個人が発信する情報に医学的根拠があるとは言えず、命に直結する間違った情報が広まってしまう危険性があります。
そのため、上記のYMYLジャンルではE-A-Tが証明できる公的機関や医療機関、専門機関が運営・監修するサイトがGoogle検索に表示される仕組みが作られています。
では、YMYLに該当しない雑記ブログが稼げないのはなぜでしょうか。
ブログ初心者の多くは雑記ブログを書いているケースも多いため、雑記ブログが稼げない理由について考えてみましょう。
雑記ブログが稼げない理由
ブログは誰かの悩みを解決することで報酬が発生するビジネスモデルです。つまり、誰の役にも立たないブログは収益化することができません。
確かにその通り。
でも、2021年から個人で雑記ブログを作り始めても稼げる見込みは極めて低いと思ったほうが良いでしょう。
✓雑記ブログでは稼げない理由
- ブログの専門性が薄れる
- 関連性のない記事が量産される
- 読者満足度が低くなる
➥SEOで評価され難いため収益化できない…
先ほどのE-A-Tとも関係する話ですが、ジャンルを決めない雑記ブログはサイト全体の専門性を担保することができないため、SEOで評価され難くなります。
その結果、記事は書き続けてブログは大きくなっているはずなのに検索流入からのアクセスが集まらず収益化することができない、という事態に陥りがちです。
すでに雑記ブログで100記事くらい投稿している人なら心当たりがあるはずです。
月間アクセスが30以下(1日に1PVもない)記事はGoogleに評価されていない証拠であり、読者に必要とされない記事です。
アクセスがない記事が大量にあるブログはサイト全体のSEO評価が下がります。これが雑記ブログの典型的な失敗例です。
確かにそれもその通り。(笑)
有名インフルエンサーなどの話を聞くと、ブログ始めたての頃は3ヵ月目で数万円稼げるようになったという話や、毎日更新がブログ成果が伸びるきっかけになったなどの情報を聞くことができます。
そして、彼らのブログを見ると、パッと見は大量に記事投稿されている雑記(日記)ブログということは珍しくありません。
実は、私自身がそうでした…。
なぜ、SNSで有名なインフルエンサーは雑記ブログでも稼げるようになったのでしょうか。それにはいくつか理由があります。
✓雑記ブログでも稼げた理由
- 2020年以前からブログを書いている
- 圧倒的に記事数が多い
- SNSでフォロワー(ファン)が多い
一番大きな要因はGoogleアルゴリズムの変化による影響だと思われます。
例えば、2020年以前は“記事量産SEO”が検索順位を上げるために有効なSEO対策であった時期がありました。
つまり、ブログ記事数の応じてPVが伸びていく現象が起きていたんですね。「ブログの毎日更新」が今でもブログ初心者に信仰されている理由は、その時代の名残りです。
数年前に有効だったSEO対策が今でも有効とは限りません。「毎日更新」はその典型的な例と言えるでしょう。
つまり「読者満足度の高い記事」を書かなければSEOで評価さないため稼げるようになりません。
要するに、現在では、“質の高い特化ブログ”を作らなければ「Googleに評価されない」「SEOで検索上位にあがらない」「稼ぐことができない」と断言できます。
100記事書いても成果が出ていないのがその証拠です。。
もし、雑記ブログで収益化を目指しているのであれば、今すぐブログの方向性を見直した方が良いかもしれません。
初心者でも稼ぎやすいブログジャンル3選

「YMYLはダメ、雑記ブログもダメって言われると結局そのジャンルを選べばいいかわからない」という人は以下を参考にしてみてください。
「おすすめ」という意味は、“ブログ初心者でも収益化しやすい”ということです。
初心者でも稼ぎやすいジャンル
- 就職・転職
- オンライン婚活
- 動画配信サービス(VOD)
なお、上記ジャンルはブログ初心者でも月5~10万円を目指せるジャンルです。
稼ぎやすいジャンル①:就職・転職
ほとんどの人は就業経験があり、さらに転職経験をしている人も多いと思います。そのような経験は誰かの役に立つため、ブログにしない理由がありません!
✓就職・転職がおすすめな理由
- 就職・転職は普遍的な需要がある
- 誰かの経験談を参考にしたいと思う人が多い
- ASP案件が豊富で取扱いやすい
就職・転職はASP案件の数が多く、新規登録が成果発生の承認条件になっているため、読者もサービスを利用(登録)するハードルが低くく、収益化しやすい特徴があります。
以下に、A8.netで取扱いがある案件をいくつかピックアップしましたので参考にどうぞ。
訴求ポイント | 成果報酬 (承認条件) | |
リクナビNEXT | ✅リクナビNEXTだけの限定求人が約85% ✅企業やエージェントから直接オファーが届く ✅グッドポイント診断で自分の強みを分析 | 1,700円 (新規登録) |
マイナビジョブ20’s | ✅20代の若年層に特化した転職エージェント ✅転職活動の始めから終わりまでフルサポート ✅非公開求人が80~90% | 2,000円 (新規申込) |
マイナビIT AGENT | ✅IT・Web業界に強い転職エージェント ✅国内最大級の転職支援実績 ✅応募書類の準備から面接対策までフルサポート | 10,000円 (新規登録) |
ナース人材バンク | ✅年間利用者10万人以上の利用実績 ✅全国16拠点で展開 ✅給料などの条件交渉もお任せ | 20,000円 (新規登録) |
ママの求人キャリア | ✅ハイスキルママのための転職支援サービス ✅”時短”や”在宅”でお仕事ができる職場をご紹介 ✅子育てするママの社会復帰をサポート | 5,000円 (新規面談) |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
もし、看護師などの専門職に就いていた経験がある人は、専門職に特化したブログを作るべきですね。
例えば「看護師のための就活術」みたいな感じで。
稼ぎやすいジャンル②:オンライン婚活
2020年、コロナ禍の中で始まったオンライン特化の婚活サイトが話題になりました。
これまでの婚活サイトを利用するよりも格安で気軽に婚活を始めることが人気で、今後も注目が集まるサービスとして期待できます。
✓オンライン婚活がおすすめな理由
- コロナ禍で注目された新サービス
- 婚活という需要が尽きない
- まだライバルサイトが少ないため参入しやすい
もし、婚活に興味があるなら、実際に利用してみた体験談をブログにしても、まだまだライバルが少ないジャンルなので、収益化しやすいテーマだと思います。
以下に、A8.netで取扱いがある案件をいくつかピックパップしましたので参考にどうぞ。
訴求ポイント | 成果報酬 (承認条件) | |
スマリッジ | ✅ご登録はWeb完結型でご来店不要 ✅ご紹介可能会員数は52,000名以上 ✅3ヶ月間お見合い不成立で全額返金 | 2,000円 (資料請求) 20,000円 (新規登録) |
サブスク婚活 | ✅会員数は60,000名上 ✅会員全てにプロフィール、身元確認、証明書提出 ✅入会金15000円+月額9800円で真剣な婚活が可能 | 7,000円 (新規登録) |
看護師限定の婚活サービス | ✅男性は看護師理解のあるハイステイタス男性限定 ✅男女共に月会費や異性への返信が無料 ✅女性看護師・看護学生限定の婚活マッチングサービス | 1,500円 (新規登録) |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
資料請求のみで成果発生する案件もあるため、収益化のハードルが低く、ブログ初心者でも狙い目なジャンルであることは間違いありません。
A8.net無料会員募集!
※サイト審査なしで今日からご利用できます。
稼ぎやすいジャンル③:動画配信サービス(VOD)
動画配信サービス(VOD)はブログ初心者でも始めやすい案件です。その理由は、無料体験の登録でが承認条件であり、単価も1,000円前後と収益化しやすいためです。
また、映画ジャンルを絞ることで特化ブログを作りやすいというメリットがあります。VODの特化ブログの作り方はこちらのページで解説しています。
VODジャンルは控えめにいって、ブログネタに困ることがありません。
以下に、VOD案件をいくつかピックアップしているので参考にどうぞ。
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
ちなみに、現在最も人気がある「NETFLIXのアフィリエイト案件」はありません。。
なお、動画配信サービスは「自己アフィリエイト」もできるため、ASPに登録しているならセルフバックはもらっておきましょう。

※報酬発生はブログ継続の原動力になる!
まとめ:ブログ100記事書いても稼げないならジャンルを見直した方がいい
ブログ100記事書いても稼げないならジャンル選定でミスっている可能性が高いです。
特に、YMYLジャンルに関する内容をブログに含んでいる場合は要注意。どんなに頑張ってブログを作っても、E-A-Tが明確でなければGoogle検索に表示されることはありません。
また、インフルエンサーのブログを参考にしている人も要注意。SEOの検索アルゴリズムは日々進化しているため、“いつブログを始めたか”によって結果は大きく違ってきます。
ブログは失敗するのが当たり前!
初めて作るブログで成功する例は“激レア”だと思ってください。
ブログは2~3コ失敗してからが本番です!
初めて開設したブログ、初めて取得したドメインで収益化に成功するのことはないと思った方がいいかも。失敗と改善を繰り返すことで成功に近づくことができます。
「100記事書いても稼げない…失敗だ…」と思っているあなたは、成功への過程にいます。懲りずに失敗を繰り返しましょう!
私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。by トーマスエジソン
100記事書いてもうまくいかなかったことは1つの発見であり大きな成果です。
次のブログで役に立つこと間違いありません!

※ブログはワードプレスで作るほうがいい!
まだ、ワードプレスでブログを作ったことがない人は参考にしてみてください。ワードプレス開設までの全工程をスクショ付きて解説しています。