- もしもアフィリエイトでAmazonアソシエイトする方法
- もしもアフィリエイトとAmazonアソシエイトの違いを比較
- もしもアフィリエイトでAmazonプライムの直リンクを作る方法
➥ブログ初心者の90%が間違っている可能性あり!?
『もしもアフィリエイト』を利用すればAmazonの商品/サービスを紹介することができます。
Amazonアソシエイトの審査はブログ初心者には絶望的に厳しいものです。
Twitterでは“審査落ち”のご報告ツイートが後を絶ちません。。
アマゾンアソシエイト落ちたのこれで7回目なんだけどそろそろ嫌になってきた😭
— りょうすけ@たりたり (@taritari0909) June 25, 2019
Amazonアソシエイトまた落ちた😭
悔しいけど。ここまできたら、絶対受かってやるぞと思ってきました🔥
審査の期間的に今年中はもう無理だけど…今年度中に審査通るぞ!
— やまこ@オンライン秘書 (@yamako_1010) December 10, 2021
そういえはAmazonアソシエイト落ちたメール来て1週間放置してる😇💓
審査用のリンクは1記事にしか貼らなかったけど、審査したってことはたぶん3つは売れたのよね?
他のページはもしも貼ったままだし、まだ作り途中のサイトも審査対象にしちゃったし、思い当たる節がありすぎてヤル気がでない😇😇😇 pic.twitter.com/p4R1Fi3mp7
— MAKI📷カメラブログ運営中 (@mamacamelove) December 1, 2021
みなさん、苦労されているようですね。
ちなみに、Amazonアソシエイトの審査はブログ経験者でも普通に審査落ちします。それくらいハードルが高い審査なのです。
でも大丈夫!
このように“裏技!?”みないな方法があるのです。
本ページでは「もしもアフィリエイトでAmazonアソシエイトする方法」について解説します。
もしもアフィリエイトでAmazonアソシエイトに登録する方法

もしもアフィリエイトの特徴はこちらのページにまとめていますので、お時間がある時でもチャックしてみてください。
本ページでは「もしもアフィリエイトでAmazonアソシエイトに登録する方法」についてご紹介します。
まず、もしもアフィリエイトのマイページを開きましょう。まだ登録していない人は以下の公式サイトから登録しておいてください。
もしもアフィリエイトにログインすると、以下のようなトップページが表示されます。

検索窓に「Amazon.co.jp」と入力して「検索」をクリックしましょう。
すると、Amazon.co.jpのプロモーションがヒットするはずです。これがAmazonアソシエイト同じプロモーションになります。

あとは、右側の「提携申請する」をクリックして審査結果を待つだけでOKです。
ちなみに、提携審査が完了すると以下のような画面に切り替わります。

提携完了後は、Amazonで販売されている商品やAmazonプライムビデオなどのサービスをブログで紹介(アフィリエイト)することができるようになります。
ちなみに、提携審査に通らないサイト例を以下にまとめていますので事前にチェックしておきましょう。
もしもアフィリエイト経由でも
Amazonアソシエイトできない例
- 作成されたばかりで未完成
- 60日以上更新されてない
- コンテンツが10記事未満
- 無料電子書籍の販売促進がメイン
- 肖像権を侵害している
(芸能人の写真を無断使用しているなど…)
※申請者が未成年の場合は提携できない
※提携解除された人は再提携できない
ちなみに、もしもアフィリエイトでAmazonアソシエイトと提携する際の審査基準は「公式のAmazonアソシエイトの審査基準をもとにしている」とされている。
ただし、「公式では審査落ちしたけど、もしもアフィリエイト経由で提携申請すると合格した」という口コミを多く見かけます。
そのため、Amazonアソシエイトの審査基準はもしもアフィリエイトを経由するとちょっと緩くなるんじゃないかなぁという印象があります。
でも、もしもアフィリエイト経由で提携する方が審査に通りやすいのであれば、何かデメリットがあるのでは?と思いますよね。
承認率や報酬率に違いがあれば、提携できたとしても利用するメリットはなくなってしまいます。
もしもアフィリエイトでAmazonアソシエイトをする“デメリット”は以下の商品の取り扱いができないことです。
もしもアフィリエイト経由で
Amazonアソシエイトするデメリット
もしもアフィリエイト経由のAmazonアソシエイトでは、以下の商品を取扱うことができません。
✓Amazon Echo
✓Amazon Music Unlimited
✓Amazonギフト券
※これ以外のデメリットはないのではないでしょうか
これだけです。。
むしろ、もしもアフィリエイトを利用する“メリットの方が多い”です。
具体的にどのような違いがあるのかチェックしてみましょう。
もしもアフィリエイトとAmazonアソシエイトの違いを比較
もしもアフィリエイトと公式のAmazonアソシエイトで商品・サービスを紹介(アフィリエイト)する際の違いを比較してみました。
もしもアフィリエイト | Amazonアソシエイト(公式) | |
審査基準 | 通りやすい | 通りにくい |
報酬率 | 0.5%~10% ※1商品1個の売上につき上限1,000円 | |
振込手数料 | 無料 | |
最低支払金額 | 1,000円 | 銀行振込:5,000円 (アマギフ券の場合は500円) |
紹介リンク | オシャレ | ダサい |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
上記の表に示す通り、もしもアフィリエイトでAmazonアソシエイトするメリットは以下の3つです。
もしもアフィリエイトを利用するメリット
- 審査が通りやすい
- 最低振込額が1,000円から
- 紹介リンクがオシャレになる
ぶっちゃけ、公式のAmazonアソシエイトを利用するメリットがないんですよね…。
1つずつ解説します。
メリット①:審査が通りやすい
そもそも、公式のAmazonアソシエイトの提携条件には「提携申請後180日以内に3つの商品を売る」というブログ初心者には厳しいハードルが設けられています。
※申請者による購入はカウントされません。
でも、もしもアフィリエイトにはその条件がありません。
厳密には、もしもアフィリエイト経由でAmazonアソシエイトと提携する際にも、審査基準は公式のAmazonアソシエイトの審査基準に準ずると明記されています。
ただし、実際にはAmazon商品のアフィリエイト実績がなくても提携することが可能です。
10記事達成したので、もしもアフィリエイトのAmazon申請したら承認下りました!
次は本家のAmazonアソシエイトの審査合格したいです🌟
— れお&あな@1月1日ブログ始めました (@reoana2022) January 17, 2022
もしもアフィリエイトでAmazon提携承認されました❗️❗️😁
本家アマゾンアソシエイトでは180日以内に商品3つ売らないと提携承認されないハードルがあったので、本家で申し込む意味はないのでは⁉️🤔#ブログ初心者 #ブログ仲間と繋がりたい— Ken|ぼちぼち7ヶ月ブロガー✨海外駐在発信 (@ken_ryutsuki) September 17, 2021
とはいえ、もしもアフィリエイトでも「10記事以上のコンテンツがあることが提携条件」になります。
すでに10記事以上のコンテンツ(記事)を書いている場合は、とりあえず提携申請してみるといいでしょう。
メリット②:最低振込額が1,000円から
もしもアフィリエイトでAmazonアソシエイトする場合、売上が1,000円を超えると手数料無料で銀行振込みされます。
もしもアフィリエイト | Amazonアソシエイト(公式) | |
最低支払金額 | 1,000円 | 銀行振込:5,000円 (アマギフ券の場合は500円) |
ちなみに、Amazonアソシエイトで最も売れやすい商品は本です。
ただし、本が売れた場合の報酬率は商品価格の2%のため、2,000円の本が1冊売れても40円の報酬しか発生しません。
これって無理ゲーじゃん?
そうですね。。
つまり、公式のAmazonアソシエイトは提携審査が厳しいだけでなく報酬受取条件も厳しいため、仮に提携できたとしても最低振込額に達する前に辞めていく人も多いでしょう。
一方、もしもアフィリエイト経由でAmazonアソシエイトする場合の最低振込額は1,000円。
さらに、売上1,000円にはAmazonアソシエイト以外のアフィリエイト案件が含まれていてもOKです!
例えば、以下のような感じです。
例) Amazonアソシエイト+U-NEXTが成約した場合
- Amazonの本(2,000円)が3冊売れた→報酬額:120円
- Amazonプライムビデオ
が1件成約した→報酬額:500円
- 別アフィリ案件のU-NEXT
が1件成約した→報酬額:1,178円
➥合計報酬額:1,798円
amazonアソシエイトの報酬単価だけで売上1,000円を超えなくても、他のアフィリエイト案件との合計報酬額が1,000円を超えれば、銀行振込条件をクリアします!
これは公式のAmazonアソシエイトにはない大きなメリットです。
メリット③:紹介リンクがオシャレになる
普通にAmazonアソシエイトで本の紹介リンク(アフィリエイトリンク)を作ると以下のようになります。
なんだか「普通…」ですね。
というか、、ダサい?笑
もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」というリンク作成機能を使うことで、上のダサいリンクが以下のようにオシャレになります。
どうでしょう!?
ちなみに「かんたんリンク」ではAmazonだけでなく、楽天市場やYahooショッピングへのリンクを同時に作ることも可能です。
ここまでメリットが多いにもかかわらず、もしもアフィリエイトを利用しない理由がないのではないでしょうか。。
もしもアフィリエイトを 利用するメリット | もしもアフィリエイトを 利用するデメリット |
✅提携審査に通りやすい ✅最低振込額が1,000円から ✅紹介リンクがオシャレになる | ✅以下の商品が取り扱えない ・Amazon Echo ・Amazon Music Unlimited ・Amazonギフト券 |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます
例えば、「Amazonギフトを紹介したい!」という場合は公式のAmazonアソシエイトと提携しなければダメですね。
もしもアフィリエイトでAmazonアソシエイトする方法
ここでは、以下2つのアフィリエイトリンクの作成方法について解説します。
- Amazon商品の「かんたんリンク」
- Amazonプライムビデオの「直リンク」
➥あなたのリンクの作り方、大丈夫!?
リンクの作成方法を間違えると、当然アフィリエイト報酬は発生しません。。
90%のブログ初心者が間違っている!?
しかし、“ブログ初心者の90%がリンクの作成方法を間違っている”可能性があります!
『かんたんリンク』は間違いようがないほど簡単にアフィリエイトリンクを作成することができますが、Amazonプライムビデオのリンク作成は要注意です。
特に、個別の映画への“直リンク”の作成方法はマジで注意してください。。
①Amazon商品の『かんたんリンク』を作成する方法
以下では、有名ブロガーのヒトデさんの著書~「ゆる副業」のはじめかた~のかんたんリンクを作成する手順をご紹介します。
まず、もしもアフィリエイトのマイページを開きましょう。

トップページに「楽天市場・Amazon.co.jp かんたんリンク」というボタンを見つけることができます。
ボタンをクリックすると以下の「かんたんリンク」の作成ページが開きます。

検索窓に紹介(アフィリエイト)したい商品名を入力して検索ボタンをクリックします。今回は「ゆる副業」のはじめかたと検索してみました。
すると、以下のように検索結果が表示されます。

上記に表示される検索結果の中なら紹介したい商品を探してクリックしましょう。
すると、以下のようなプレビュー画面が表示されます。

「かんたんリンク」の作成手順!
- リンク先を追加する
➥楽天市場やYahooショッピングのリンクを追加できます - 画面表示サイズを選択できる
➥お好みの画像サイズを選択できます - HIMソースをコピーする
➥ブログに貼り付ければOK!
なお、ブログに貼り付ける場合は「テキストモード」に変更してHIMソースを張り付けてくださいね!

実際に作成した「かんたんリンク」が以下になります。
慣れると15秒で上記のリンクを作ることができます。
次に、Amazonプライムビデオの直リンクを作成する方法を解説します。
②Amazonプライムビデオの『直リンク』を作成する方法
私は1年以上もVOD記事のアフィリエイトリンクの張り方を間違ったままにしていたバカ者です。
※もちろん成果発生件数ゼロ…
でも、このようなミスは私だけじゃないはず。
ブログ初心者の90%以上の人が直リンクの張り方を間違っている可能性があります。
直リンクには10ケタの個別番号が必要!
結論からいうと、アマゾンプライムビデオの各映画には【B0××××××××】という10ケタの個別番号があり、この個別番号を直リンクに埋め込む作業が必要になります。
直リンクの正しい作成手順
- リンクを張りたい映画の『B0××××××××』をURLから調べる
- 「どこでもリンク」を作成する
- ソースコードをコピペする
では順番に解説しましょう。
直リンクの作成手順①:映画の個別番号を調べる
紹介したい映画をAmazonプライムビデオで検索するとURLに『B0××××××××』という10ケタの個別番号が表示されていることを確認できるはずです。

URLから『B0××××××××』の“10ケタの番号のみ”をコピーしましょう。
ちなみに、上の例では私の好きな「女神の見えざる手」を検索したみました。
直リンクの作成手順②:「どこでもリンク」を作成する
次に、もしもアフィリエイトの「Amazon.com.jp」の提携ページを開きましょう。

右側にある「どこでもリンク」をクリックすると、以下のどこでもリンク作成ページが開きます。

「直リンク」の作成手順!
- リンク先URLに「https://www.amazon.co.jp/dp/B0××××××××」を入力!
➥このフォーマットじゃないとダメ! - リンクテキストを入力する
➥映画タイトルもしくはお好きなテキストを入力 - 「どこでもリンクを作成する」をクリック
➥プレビューに表示されるソースコードが作成される
なお、映画のページのURLをそのままコピーしてリンク先URLに貼り付けてもアフィリエイトリンクになりません。
この方法で作成したリンクでも指定の映画のページに移動できますが、申込が成約しても報酬は発生しませんのでご注意ください!
直リンクの作成手順③:ソースコードをコピペする
最後に、ソースをコピーしてブログに貼り付ければOKです。

なお、ブログに貼り付ける場合は「テキストモード」に変更してHIMソースを張り付けてくださいね!

以上です。
もし、「直リンクの張り方間違っていた!」という人は、シェアお願いします
まとめ:Amazonアソシエイトはもしもアフィリエイトでできちゃう!
公式のAmazonアソシエイトの審査に落ちても落ち込む必要はありません。
もしもアフィリエイト経由でAmazonの商品/サービスをあなたのブログで紹介(アフィリエイト)することができます。
両者の違いは以下の通り。
もしもアフィリエイト | Amazonアソシエイト(公式) | |
審査基準 | 通りやすい | 通りにくい |
報酬率 | 0.5%~10% ※1商品1個の売上につき上限1,000円 | |
振込手数料 | 無料 | |
最低支払金額 | 1,000円 | 銀行振込:5,000円 (アマギフ券の場合は500円) |
紹介リンク | オシャレ | ダサい |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
✓審査が通りやすい
✓最低振込額が1,000円から
✓紹介リンクがオシャレになる
というメリットがあります。
ただし、ブログを収益化するならAmazonアソシエイトではなく“ASP案件を取扱う方が効率的に収益化できる”ということは覚えておきましょう。
例えば、Amazonアソシエイトで2,000円の本を売っても報酬額は40円、Amazonプライムビデオの申込が承認されても報酬額は500円です。
一方、もしもアフィリエイトでも取り扱いがあるU-NEXなどの動画配信サービスは、体験トラアイル申込だけで1件あたり1,000円以上の報酬が発生します。
この他にも、転職サイトへの登録やプログラミングスクールの申込みなど、1件あたりの1万円以上の報酬額が発生する案件もたくさんあります。
おすすめの定番ASP(5社)
- A8.net
➥【審査不要】業界最大手のASP取扱い案件数が圧倒的に多い - もしもアフィリエイト
➥独自の報酬制度を採用しているため、報酬単価が上がりやすい - afb(アフィb)
➥【利用者満足度No.1】女性向けジャンルにおすすめ - バリューコマース
➥承認率を公開しているため稼ぎやすい案件が見つけられる - アクセストレード
➥FXやクレジットカードなどの高単価案件が多い
ご自身のブログでどのような商品・サービスを取扱えるのかを考えながら、どこのASPサイトにどのような案件があるのかチェックしてみてください。
ブログを収益化するためには、どのような案件がどれくらいの報酬額になっているのかを把握しておくことは重要です。

※定番ASP会社5つのご紹介します。