食材宅配とは、旬の野菜や果物などの食材をネット注文できる宅配サービス。お届けする食材に合わせたレシピが付いているため、毎日の献立に役立ちます。
たとえば、こんな感じのもの↓
食材宅配アフィリエイトは、毎日献立を考えてご飯を作っている主婦におすすめ。
食材宅配サービスを利用することで、献立を考える必要がなく、さらに毎日のご飯のレシピをレビュー記事としてブログに書くことができるため、家事とブログを両立できます。
本ページでは「食材宅配アフィリエイトでいくら稼げるのか」のシミュレーション結果と「食材宅配アフィリエイトの始め方」について解説します。
食材宅配アフィリエイトは稼げる?
結論、食材宅配アフィリエイトはブログ初心者でも稼ぎやすいジャンルです。
特に、毎日ご飯を作る主婦におすすめ。
- 食材宅配アフィリエイトが稼ぎやすい理由
- 食材宅配アフィリエイトの月間収益シミュレーション
上記の2つについて解説します。
① 食材宅配アフィリエイトが稼ぎやすい理由
ここ数年の間で、食材宅配を利用する人が増えています。その背景には、コロナ禍の影響があったことは間違いありません。
たとえば、コロナ禍で自粛モードになり、自宅で楽しめるNetflixやAmazonプライムなどのVODを利用する人が増えました。
その後、どうでしょう?
日常生活はコロナ前と同じ状況に戻っても、VODの契約はそのままにしていませんか?つまり、VODは私たちの日常生活にかかせないものになったということ。
食材宅配も同じで、一度使えばその良さに気付きます。そのため、今後も需要が尽きることはないでしょう。
※むしろ、もっと便利なサービスに進化する可能性もあります。
さらに、食材宅配はアフィリエイトをする私たちブロガーにとっても、稼ぎやすい理由がいっぱいあります。
食材宅配アフィリが稼ぎやすい理由
- 1件あたりの報酬額は約1,000円
- 成果発生条件がお試しセット購入、もしくは資料請求のみ
- 1人の読者が複数のサービスに申し込みしやすい
- 他ジャンルのアフィリエイト案件に比べて承認率が高い
- 購入費用が安い(1,980円)ため、自分で購入してレビュー記事が書ける(食費を節約できる)
他ジャンルに比べると、食材宅配アフィリエイトは稼ぎやすい要素が多いです。
では、食材宅配アフィリエイトでどれくらい稼げるようになるのか、具体的な数字を基にシミュレーションしてみましょう。
② 食材宅配アフィリエイトの月間収益シミュレーション
実際に、食材宅配アフィリエイトでどれくらいの収益を得られるのか、シミュレーションしてみました。
なお、シミュレーションでは、食材宅配アフィリエイトの報酬単価を1件あたり1,000円と仮定しています。
アクセス数(PV) | クリック率(CTR) | 申込率(CVR) | 承認率 | 月間収益 |
1,000 | 3~5% | 5% | 80% | 1,200~2,000円 |
5,000 | 3~5% | 5% | 80% | 6,000~1万円 |
10,000 | 3~5% | 5% | 80% | 12,000~2万円 |
30,000 | 3~5% | 5% | 80% | 36,000~6万円 |
50,000 | 3~5% | 5% | 80% | 6万~10万円 |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
- アクセス数:1ヶ月間のブログ記事へのアクセス数
- クリック率:読者がアフィリエイトリンクをクリックする割合
例)100人中1人がクリックした場合、クリック率は1% - 申込率:クリックした読者が、食品宅配サービスに申込みした割合
例)クリックした20人のうち、1人が申込した場合、申込み率は5% - 承認率:報酬発生の成果に繋がる申込数の割合
例)10件の申込みのうち、8件で報酬が発生した場合、承認率は80% - 月間収益:表の条件を基にシミュレーションした月間の想定収益
月間1万PVは、SEOを勉強しながらブログ運営を続ければ、1年ほどで達成できる目標です。さらにSNSを活用すれば、もっと速くに達成できるかもしれませんね。
つまり、食材宅配アフィリエイトは、ブログ初心者でも1年で月収3~10万円を目指せるジャンルです。
食材宅配材アフィリエイトできるASPはどこ?
食材宅配のアフィリエイト案件は、次の7つがおすすめです。
- オイシックス
- らでぃっしゅぼーや
- 大地を守る会
- ヨシケイ
- ビオ・マルシェ
- 生活クラブ
- おうちコープ
上記のアフィリエイト案件はa8.netと、afb(アフィb)です。
なお、ASP業界最大手のA8.netは最も多くの食材宅配案件を扱っていますが、afb(アフィb)の方が報酬単価が高めです。また、A8.netはアフィリエイトリンクを掲載した全ページの報告が義務付けられているため、怠った場合に成約拒否される可能性もあるのでご注意ください(以下参照)。
そのため、A8.netの食材宅配案件を利用するより、afb(アフィb)を利用した方が利便性が高いでしょう。
では、各食材宅配アフィリエイト案件の特徴を詳しく見てみましょう。
① オイシックス
オイシックス(Oisix)は、有機野菜や特別栽培などの食材や、20分で主菜と副菜が作れる時短食材セットなどを提供する食材宅配サービスです。
オイシックスの主な特徴は以下のとおりです。
利用者数 | 430万人以上 |
対象エリア | 全国(お試しセットは全国送料無料) |
年会費 | 0円(いつでも解約OK) |
保証サービス | 満足できなければ全額保証 |
② らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやは、食品添加物なしの安心できる食材を厳選し、食べ物本来のもつ香りや味をい生かした美味しい商品をお届けする食材宅配サービスです。
らでぃっしゅぼーやの主な特徴は以下のとおりです。
利用者数 | 6万5,000人以上 |
対象エリア | 全国(お試しセットは全国送料無料) |
年会費 | 1,100円 |
保証サービス | なし |
③ 大地を守る会
大地を守る会は、四季折々の新鮮で美味しい旬の食材や、厳しい基準を通過した安心食材をお届けする、創業46年の食材宅配サービスです。
大地を守る会の主な特徴は以下のとおりです。
利用者数 | 4万5,000人以上 |
対象エリア | 全国 |
年会費 | 1,000円 |
保証サービス | 満足できなければ全額保証 |
④ ヨシケイ
ヨシケイは、専属の栄養士がバランスの取れた献立を作成してくれるため、毎日の献立作りから解放されたい忙しい主婦向けの食材宅配サービスです。
ヨシケイの主な特徴は以下のとおりです。
利用者数 | 50万世帯 |
対象エリア | 全国(一部地域を除く) ※こちらで配達エリアをご確認できます |
年会費 | 0円(いつでも解約OK) |
保証サービス | なし |
⑤ ビオ・マルシェ
ビオ・マルシェは、有機JAS認定を取得した本物の有機野菜・食品だけをお届けする有機農産物、有機加工品に特化した食材宅配サービスです。
ビオ・マルシェの主な特徴は以下のとおりです。
利用者数 | 8,000人以上 |
配達エリア | 全国 |
年会費 | 5,500円 |
保証サービス | なし(商品に不備がある場合のみ返品可) |
⑥ 生活クラブ
生活クラブは、炒めるだけで完成する時短調理可能なミールキットを提供する食材宅配サービスです。米、加工肉、惣菜・加工食品・野菜・牛乳など、毎日の食卓に欠かせない食材をお届けします。
ブロガーにとっては、無料の資料請求だけでアフィリエイト報酬が発生するため、収益化しやすい案件でしょう。
生活クラブの主な特徴は以下のとおりです。
利用者数 | 40万人以上 |
配達エリア | 近畿~北海道 ※こちらで配達エリアをご確認できます |
年会費 | ・入会時:出資金1,000円 ・毎月積み立て増資:1,000円 |
保証サービス | なし(商品に不備がある場合のみ返品可) |
⑦ おうちコープ
おうちコープは、生成食品から簡単調理品など、生協ならではの商品から一般メーカー品まで、約3,000品を取り揃える食材宅配サービスです。ただし、宅配エリアは神奈川県、静岡県、山梨県のみという点に注意が必要です。
ブロガーにとっては、無料の資料請求だけでアフィリエイト報酬が発生するため、収益化しやすい案件でしょう。
おうちコープの主な特徴は以下のとおりです。
利用者数 | 181万人 |
配達エリア | 神奈川県、静岡県、山梨県 |
年会費 | 入会時:出資金500円 |
保証サービス | 8日以内であれば返品可 ※未開封もしくは商品に不備がある場合 |
食材宅配アフィリエイトの始め方
食材宅配アフィリエイトの始め方・手順は以下のとおり。
- WordPressブログを開設する
- 食材宅配のアフィリエイト案件をチェックする
- 食材宅配の記事を書く
下記は、ブログ初心者に向けての解説になります。
① WordPressブログを開設する
ブログはWordPress[ワードプレス]で作りましょう。
WordPressとは?
WordPressはプログラミング知識がなくても簡単にプロ並みのブログを作ることができるツールです。WordPressを使うことで誰でも“プロ級のお洒落なブログ”を作ることができます。
土地を売買する不動産屋がたくさんあるように、サーバー会社もたくさんあります。以下の表に、主要なレンタルサーバー5社の特徴を比較しているので参考にしてみてください。
エックスサーバー | ConoHa WING | mixhost | ラッコサーバー | ロリポップ! | |
標準プラン (おすすめプラン) | スタンダード | ベーシック | スタンダード | PK1 | ライト |
契約期間 | 12ヵ月 | ||||
表示速度 | 1,024GB | 8GB | 256GB | 2GB | 非公開 |
ディスク容量 | 300MB | 300GB | 無制限 | 100GB | 200GB |
バックアップ機能 | 無料(1日1回、過去14日分保存) | 無料(1日1回、過去30日分保存) | 月額330円 | ||
無料ドメイン | 2個永久無料 | 1個(更新料あり) | なし | ||
月額料金 (キャンペーン料金) | 1,100円 (880円) | 1,452円 (941円) | 1,980円 (880円) | 440円 | 418円 |
年間料金 (キャンペーン料金) | 13,200円 (10,560円) | 17,424円 (11,292円) | 23,760円 (10,560円) | 5,280円 | 5,016円 |
※上記は2024年1月時点の情報です。
「どこのサーバーが良いかよくわならない…」という場合は、エックスサーバーを選んでおけばOKです。
エックスサーバーをおすすめする理由について、詳しくは WordPressのレンタルサーバー5社を比較【2023年のおすすめは〇〇】のページにまとめています。
② 食材宅配のアフィリエイト案件をチェックする
WordPressブログが開設できた後は、afb(アフィb)から以下の食材宅配案件を探して提携申請しましょう。
- オイシックス
- らでぃっしゅぼーや
- 大地を守る会
- ヨシケイ
- ビオ・マルシェ
- 生活クラブ
- おうちコープ
食材宅配は、自己アフィリエイトできる案件が多いので、レビュー記事を書くためにも、実際にサービスを利用してみましょう。
なお、食材宅配を利用する時は、申込手順の画面をスクショで保存しておいて、後から記事に書き起こせるようにしておきましょう。
③ 食材宅配の記事を書く
早速、記事を書き始めましょう。
食材宅配アフィリエイトで必要になる記事は3種類あります。
- まとめ記事
- サービスの紹介記事
- レビュー記事
下図のように、3種類の記事で構成される“記事群”を作ります。
記事群については、以下の動画を参考にしてほしいです。
ブログで稼ぎたい人は『ウェブ職TV』必見です。
ブログは闇雲に記事を書いていくのではなく、どのような記事をどのような構成で作っていくかを考える必要があります。これはSEOにおいて超重要です。
ちなみに、1つ1つの記事は、ただ記事を書くだけではダメ。
たとえば、食材宅配サービスに興味がある人は以下のような悩み・疑問を抱いていると思います。
食材宅配に興味がある人の悩み・疑問
- 公サイトの写真と実物に違いはないか
- 値段に似合った食材が届いているか
- お試しセットの購入だけでもOKなのか
- 定期便を申込む際の料金プランは?
- 入会金や解約時の違約金は発生するか
などなど。
上記の他にも、食材宅配サービスのお試しセットの申込みをする時、不安になったことがありますよね?
これから食材宅配サービスを利用する読者に向けて、あなたが感じた不安を取り除いてあげるようなレビュー記事を書くことが重要です。
【補足】アフィリエイトリンクはすぐに張らなくてもOK!
アフィリエイト案件を利用するには、それぞれの案件と提携する必要があります。
提携とは「案件をブログで使えって良いですよ」という許可をもらうこと。そのため、提携拒否されることもあります。
ちなみに、新規ドメインを取得したばかりのブログは、どんなに頑張ってもGoogle検索結果に表示されるまでに3ヵ月はかかります。
そのため、アフィリエイトリンクを張っていないからといって、みすみす収益を逃すってことはないのでご安心ください。
※初めの3ヵ月は稼ぐことよりもブログを続けることに専念した方が良いかも。
まとめ:食材宅配アフィリエイトは主婦におすすめ!
食材宅配アフィリエイトは、月1万PVのブログを作ることができれば、月収12,000円~2万円くらいを目指せるジャンルです。
※月5万PVの月収目安は6万~10万円
ただし、収益化するまでに最低でも半年~1年はかかります。ブログ運営1年で月1万PV、月収2万円稼げれば超優秀です。
食材宅配アフィリが稼ぎやすい理由
- 1件あたりの報酬額は約1,000円
- 成果発生条件がお試しセット購入、もしくは資料請求のみ
- 1人の読者が複数のサービスに申し込みしやすい
- 他ジャンルのアフィリエイト案件に比べて承認率が高い
- 購入費用が安い(1,980円)ため、自分で購入してレビュー記事が書ける(食費を節約できる)
すでにWordPressブログの経験がある人なら、すぐに始められますね。
もし「WordPressブログ未経験です…」という人、もしくは「副業でブログを始めたい」という人は、以下のページを参考にしてみてください。
https://tabinomad.com/blog-how-to/side_business/
※ブログで稼げる仕組みから解説します。