副業ブームをきっかけにブログに興味を持つ人が増えましたね。
でも、その後どうでしょう?
興味はあったけど、、結局ブログを始めることなく1年以上が過ぎてしまった…という人も多いのではないでしょうか。
もし、1年前にブログを始めていれば今日でブログ歴1年。ブログ1年継続できれば月1~3万円の副業収入を得ることができていたはず。
想像してみてください。毎月のお給料とは別に副業収入があることを。
1年後の将来に向けた種まきを今日から始めてみませんか?
本ページでは「ブログが稼げる仕組みと副業にブログがおすすめな理由」と「ブログの始め方・手順」を5ステップで解説します。
ブログでお金が稼げる仕組みとは?【答え:広告収入】

「どうしてブログでお金が稼げるの?」と思っている人も多いはず。
結論、ブログは“広告収入”によって収益化できるビジネスです。
ブログで取り扱う広告は、主に3種類あります。
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
(or 楽天アフィリエイト) - ASPアフィリエイト
1つずつ見てみましょう。
①:Googleアドセンス
Googleアドセンスとは、ブログに訪れた読者(ユーザー)に合わせた自動広告が掲載されるクリック型報酬広告です。
Googleアドセンスの広告は、ブログに訪れた読者が“クリックするだけ”で報酬が発生します。ただし報酬額は低め。
「Googleアドセンスで月1万円稼ぎたい」という場合、月間4万PV以上のアクセスが必要になります。
ぶっちゃけ、難易度高すぎ…です。
ブログ初心者がGoogleアドセンスで副収入を得るのは難しいでしょう。
※数百円~数千円なら稼げる可能性はあります。
②:Amazonアソシエイト(楽天アフィリエイト)
Amazonや楽天市場の商品を紹介しているブログ(サイト)を見たことありませんか?
例えば、こんな感じのやつ↓
上のリンクからAmazonもしくは楽天市場に移動して商品を購入すると、商品価格の0.5~10%の報酬がブログ運営者に入る仕組みです。
購入先がAmazonの場合は「Amazonアソシエイト」、楽天市場なら「楽天アフィリエイト」と呼びます。
Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトの特徴は以下のとおり。
Amazonアソシエイト | 楽天アフィリエイト | |
報酬率 | 0.5~10% | 2~4% |
報酬上限額 | 1商品あたり1,000円 | 1商品あたり1,000円 |
成果発生条件 | ①クリック後24時間以内にショッピングカートに入れる ②クリック後90日以内に購入する | ①クリック後24時間以内に買い物かごに入れる ②クリック後89日以内に購入する |
提携審査 | あり (厳し目) | なし (楽天IDがあればOK) |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
あなたもどこかのブログ(サイト)経由で、知らず知らずのうちにAmazonや楽天市場の商品を購入したことがあると思います。
Amazonアソシエイト(楽天アフィリエイト)は、ブログ初心者でも収益化しやすい(稼ぎやすい)広告です。ただし報酬は決して高くありません。
たとえば、2,000円の本が売れた場合に得られる報酬額は60円…。1万円の報酬を得ようとすると1,667冊の本を購入してもらう必要があります。
※書籍の報酬率は3%です。
ぶっちゃけ、無理ゲーです…。
いえ、違います。
ブログで稼ぐためには「ASPアフィリエイト」の広告を取扱う(掲載する)必要があります。
これが一番効率的にブログで稼ぐ方法です。
③:ASPアフィリエイト
ASPアフィリエイトとは、ASP会社が取り扱う広告をブログに掲載することで、成果に応じて報酬を受けとる「成果報酬型の広告」です。
※ASP会社とは、企業の商品・サービスの広告を仲介業者です。
ブログを作った後、ASP会社に登録することでASP会社が取り扱う様々なジャンルの広告をブログに掲載することができます。
≫ アフィリエイトにおすすめのASP10選※ブログ初心者向け
具体例として、当ブログで掲載しているASPアフィリエイトの広告例をご紹介します。
上のスクショは、クラウドソーシングサイトの紹介広告です。
各リンクに紹介コード(アフィリエイトリンク)が設定されており、読者が各サイトに登録すると、紹介料として報酬が発生する仕組みです。
つまり「報酬単価の高い案件を紹介(掲載)できるテーマを決めてブログを作れば収益化しやすい」ということになります。
例)FXブログ、看護師転職ブログ、婚活ブログ
副業にブログがおすすめな理由※コスパ最高!

世の中には様々な副業があります。
たとえば「動画編集」「Webライター」「FX」「メルカリ転売」など、在宅でできる副業がいっぱい。
その中でも「ブログが副業におすすめな理由」を5つ紹介してきますね。
- 初期費用が少ない
- 在庫リスクがない
- 自分のペースで続けられる
- Web業界に転職できる
- ブログには夢がある (←大事)
1つずつ見てみましょう。
①:初期費用が少ない
ブログは少ない費用で始められる副業です。
たとえば、初年度でかかる費用は「サーバー代」と「有料テーマ代」で約2万円~2万5千円ほど。
ブログ運営に必要な費用
- サーバー代(1年):10,000円~12,000円
- 有料テーマ代:10,000円~15,000円ほど
- ドメイン代(1年):1,000~1,500円
※サーバー契約時に無料で1つ取得できるため、実質無料です
なお「有料テーマ」は1度購入すればOKです。2年目以降にかかかる費用はサーバー費用のみです。
※複数ブログを作った場合は+ドメイン代がかかります。
とはいえ、ブログ運営を1年続けることができれば初期費用は回収できます。
例として、動画編集とブログを比較してみましょう。
ブログ | 動画編集 | |
初期費用 (初年度) | 10,000円~25,000円 | 18~23万円 (Windows PCの場合) |
ランニングコスト (2年目以降) | 10,000円ほど (サーバー代) | 約3万円 (動画編集ソフト代) |
収益化できる時期 | 約1年後 | 3ヵ月後以降 |
期待できる副業収入(月額) | 1年続けて月1~3万円 | 3ヵ月目で月10万円 |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
動画編集は初期費用が高額ですが、未経験でも3ヵ月で月収10万円を狙える副業です。
ただし、コスパ重視ならブログがおすすめ。

※今日から始めて3ヵ月後に動画編集デビュー!
②:在庫リスクがない
ブログ運営に必要なものはパソコンのみ。
ブログは広告収入で収益化できるため、在庫を抱えたり、仕入れた商品が売れ残るなどのリスクがありません。
たとえば、メルカリ転売の場合、商品が手元になければ出品することができませんよね。
※無在庫販売は禁止されています。
ブログは在庫リスクの心配ゼロ。
また「在庫を抱える」ということは「場所を縛られる」ということにもなります。たとえば、商品チェック・撮影・梱包・発送手続きなどが必要になりますよね。
一方、ブログはパソコンさえあればどこでも作業可能。ブログほど融通の利く副業は、他を探しても見つけられません。
③:自分のペースで続けられる
Webライターや動画編集は、仕事を発注してくれるクライアントがいます。つまりクライアントワークが必要。
一方、ブログにはクライアントがいません。自分のペースで続けることができるため、本業が忙しい時はブログをお休みしてもOK。
またブログは軌道に乗れば、自分が寝てても24時間勝手に稼いでくれるようになります。ネット上に自分の自動販売機を置いている感じですね。
ただしWebライターや動画編集などのクライアントワークは、受注したお仕事をこなさなければ報酬は発生しません。
ブログは不労所得のような副業収入が欲しい人におすすめの副業です。
※ただし収益化したブログでも定期的なメンテナンスは必要です。
④:Web業界に転職できる
ブログで身に付くスキルは、Web業界で即戦力として求められるスキルばかり。自分が想像する以上にさまざまなスキルが身に付きます。
ブログは1つのプロジェクトを1人で進行しているようなものです。
ブログで身に付くスキル例
- SEOスキル
- ライティングスキル
- ディレクションスキル
ブログ運営で身に付けた○○スキルがあれば、Web業界に転職して「リモート勤務」が可能になります。
例えば、600以上の企業案件を取扱うWorkshipでは、SEO記事作成の案件進行管理を行うディレクション業務の「リモート勤務」案件を募集しています。

副業ブログは、働き方の自由度を広げてくれます。
ご自身のブログ運営を続けながら、Workshipで「リモート勤務」できる仕事を探すこともできますね。
ブログ運営スキルさえ身に付けば、Web業界に転職することも可能です。
⑤:ブログには夢がある
Webライターや動画編集は「労働に対して報酬が発生」するため、得られる報酬には限界があります。
たとえば、1日に副業に使える時間が3時間の場合、1ヵ月で90時間。時給換算2,000円と仮定すると月収18万円です。
副業収入で月収18万円は普通にすごいですが、本業以外で月90時間も働き続けるのは大変です。つまり労働で得られる副業収入には限界があります。
一方、ブログは労働に対して報酬が発生するタイプの副業ではないため、収入の伸び幅は労働時間に縛られることがありません。つまり収入は青天井。
※ブログで得られる収入に限界はありません!
もちろん簡単なことではありません。
1日1件の申込を獲得しようとすれば、月間6万PV以上のブログを作る必要があります。
※クリック率1%、成約率5%と仮定した場合
とはいえ「現実的に難しいけど、不可能な目標ではない」と言うのも事実。
このように“ブログは夢がある副業”なのです。
副業ブログの始め方※未経験者向け

ここからは、いよいよブログの始め方について解説します。
ブログの始め方は以下の5ステップ。
- テーマを決める
- WordPress開設する
- 記事を書く
- ASPに登録する
- 広告を掲載する
1つずつ順番に解説します。
ブログの始め方①:テーマを決める

まず始めに、“どのような人”の”どのような悩み”を解決するブログを作るのかをイメージしてください。
この他の例として、「転職ブログ」と「留学ブログ」について考えてみましょう。
転職ブログの場合
過去の転職経験を活かして「転職ブログ」をテーマにする場合、転職する前の自分が持っていた不安や疑問に答えるようなブログを作りましょう。
留学ブログの場合
過去の転職経験を活かして「転職ブログ」をテーマにする場合、転職する前の自分が持っていた不安や疑問に答えるようなブログを作りましょう。
上の例のとおり、過去の“自分の悩み”は現在の“誰かの悩み”です。
“誰かの悩み”を解決するためにあなたの経験が役に立ちます。それをブログにします。
その他にも、商品レビューなどでも立派な体験談ですね。
あなたもこれまでに誰かの体験談を参考したことがあるはず。次はあなたが誰かの役に立つ情報を発信する番です。
たとえば、以下のようなテーマがありますね。
ジャンル | ブログテーマ(内容) | ASP案件例 (商品,サービス) |
クレジットカード | すべてのクレジットカードを網羅的に 解説してランキングしたサイト。 | ✅クレジットカード全般 |
宅配食材 | すべての宅配食材サービスを比較して 目的別でランキングしたサイト。 | ✅ワタミの宅食 ✅生活クラブ ✅ナッシュ |
VOD | 動画配信サービスを比較して、目的別に おすすめのVODを紹介するサイト。 | ✅U-NEXT ✅アマゾンプライム ✅Hulu |
恋愛・出会い | リアルなマッチングアプリの体験談を書いて 目的別でおすすめのアプリを紹介するサイト。 | ✅ペアーズ ✅タップル ✅クロスミー |
オンライン英会話 | 体験入学受付中のオンライン英会話サービス をすべて受講してそれぞれの特徴とおすすめ をまとめたサイト。 | ✅DMM英会話 ✅Native Camp ✅レアジョブ英会話 |
※スマホでご覧の方は左右にスクロールできます。
他にも転職やプログラミングなど、自分自身が経験したことすべてがブログテーマの候補になります。ただし、ブログで紹介できるASP案件があるテーマを選びましょう。
ブログの始め方②:WordPress開設

WordPress[ワードプレス]とは、ブログなどのWebサイトを作るツールです。
WordPressを使うことで、プログラミング知識ゼロでも“プロ級のお洒落なブログ”を作ることができます。
ただし、WordPress[ワードプレス]でブログを作るためには「サーバー契約」をが必要です。
サーバーとは?
インターネット上の領域(土地)みたいなもの。サーバー契約することで自分だけのWebサイトを作ることができます。
土地を売買する不動産屋がたくさんあるように、サーバー会社もたくさんあります。
「どこのサーバーが良いかよくわならない…」という人は、利用者の多い有名なサーバー会社を選べば失敗することはありません。
たとえば、以下のサーバー会社が有名です。
料金プラン (1年契約) | 特徴 | |
![]() | 990円/月(※1) | ✓利用者が多いため信頼性が高い ✓ドメインが永久無料で取得可能 ✓10日間の無料体験あり |
![]() | 872円/月(※2) | ✓国内最速のレンタルサーバー ✓ドメインが1年間無料 ✓速い&安いでコスパが良い |
![]() | 990円/月(※3) | ✓初年度のサーバー代が半額 ✓ドメインが永久無料で取得可能 ✓アダルトジャンルもOK |
※1スタンダードプランの1年契約の場合
※2 ベーシックプランの1年契約の場合
※3 スタンダードプランの1年契約の場合
ちなみに、本ブログ(副業いろは)はエックスサーバーを利用しています。
それぞれのサーバーの契約方法~WordPressブログの始め方までをスクショ付きで解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
最近ではサーバー契約すると同時に簡単にワードプレスを立ち上げることができるため、パソコンが苦手な人でも上記のページを参考にすれば迷うことはないはず。
ただし、WordPressでブログを始めるためには1~3万円未満の初期費用が発生します。
※サーバー代,ドメイン代,テーマ代など。
とはいえ、ブログを作った後は以下ページを参考にすれば、初期費用を上回る訪中をすぐに得ることができます。
≫ 自己アフィリエイトのおすすめ案件【A8.netで5万円稼げる】
※自己アフィリエイトは初心者でも初月で稼ぐことができる方法です。
ブログの始め方③:記事を書く

WordPress開設後は記事を書い始めましょう。
はじめはWordPresssで文字を書く作業に苦戦すると思いますが、徐々に使い方にも慣れるので大丈夫。
まずは10記事書いてみましょう。
ただし“ただ書くだけ”ではダメ。ブログ記事を書く時は以下に注意してください。
ブログを書く時の注意点
- 記事の目的は何なのか
- 誰に向けた記事なのか
- どのような悩みを解決する記事なのか
つまり自分が書きたいことではなく、読者が知りたいことを書くことが大切。
記事を書くことに慣れてきたらSEO対策を勉強しならが、Googleに評価される記事を目指しましょう。

※SEO対策は記事を書くことに慣れた後でOK!
ブログの始め方④:ASPに登録する

10記事くらい書けたタイミングでASPに登録してみましょう。
ASPとは、広告主(商品やサービスを提供する会社)とブログ運営者(あなた)を繋ぐ仲介会社です。
- A8.net:【審査不要】業界最大手のASP取扱い案件数が圧倒的に多い
- もしもアフィリエイト
:独自の報酬制度を採用しているため、報酬単価が上がりやすい
- afb(アフィb):【利用者満足度No.1】女性向けジャンルにおすすめ
- バリューコマース:承認率を公開しているため稼ぎやすい案件が見つけられる
- アクセストレード:FXやクレジットカードなどの高単価案件が多い
※各ASPの詳細はこちらのページをご参照ください。
ASPに登録することで、各ASPが取り扱う商品やサービスをあなたのブログで紹介できるようになります。ただし、ASPの登録には審査があります。
そのため、最低10記事は書いてからASPの審査を受けましょう。
※ASPは何度でも申込可能なので審査に落ちても気にしなくて大丈夫です。
なおASPに登録すると“自己アフィリエイト”することができるようになります。
自己アフィリエイトでは、自分で商品を購入したりサービスに登録することで報酬(セフルバック)をもらうことができます。
そのため、ブログ開設したその月に5万円稼ぐことも可能!詳しくは、以下のページを参考にしてみてください。

※100%再現可能な方法です。
ブログの始め方⑤:広告を掲載する

ブログを書いてASPに登録した後は、いよいよ収益化の準備です。
例として、お得な報酬制度があるもしもアフィリエイトの広告を張る例をご紹介します。
例②:もしもアフィリエイトの広告をブログに貼る方法
例として「DMM英会話」の広告を張る方法について解説します。
※他の広告の場合も張り方は同じです。
まず始めに、もしもアフィリエイトにアクセスして「DMM英会話」を検索します。

検索した案件が見つかると、以下のように案件の詳細情報が表示されます。
ちなみに「自分で申し込む」のボタンがある案件は自己アフィリエイト専用なのでご注意ください。
ブログに貼る広告リンクは下の案件を使います。

私のもしもアフィリエイトのアカウントはすでにDMM英会話と提携しているため「提携中」と表示されています。
未提携の場合は「提携申請する」を行いましょう。
赤い矢印の「広告リンクへ」をクリックしてリンクを作成します。

バナー広告を使ってもOKですが“テキストリンクの方がクリック率が高い”ためテキストリンクに切り替えます。
広告種別の「テキスト」をクリックするだけで広告リンクが切り替わります。

なお、テキストリンクの言葉は変更可能ですが、とりあえず一覧表示された中から好きなテキストリンクを選びましょう。
「ソース」に表示されたリンクをカーソルでなぞってコピーしてブログに貼り付けます。

ブログに広告リンクを張り付ける場合は「テキストモード」に切り替えてから張り付けてください。
その後「ビジュアルモード」に切り替えると「DMM英会話」のアフィリエイトリンクがブログに貼られます。
※バナー広告の場合も同じようにコピペでOK!
広告掲載例)DMM英会話
ブログに訪れた読者が上記のリンクからDMM英会話に申込みすると、1,000円の報酬が発生します。
以上が「もしもアフィリエイト」でアフィリエイト広告を張る方法でした。
【補足】ASP広告を掲載してもすぐに稼げない!
ASPの広告をブログに掲載すればすぐ稼げるようになるわけではありません。ブログを収益化するためには以下の条件が必要です。
ブログが収益化できる2つの条件
- ブログにアクセスが集まる
- 読者の悩みを解決する記事を書けいている
これだけのことことですが、これが難しい。。
そのため、ブログを収益化するためには最低でも半年、一般的に1年続けて月1~3万円稼げるようになれば超優秀だと思います。
※多くの人はブログを1年以上続けられずに辞めてしまいます。
まとめ:副業ブログの始め方がわかったら早速始めよう!
ブログは始める時が一番しんどい。。
まずは始めることが重要!
とはいえ、WordPressのことを調べて「サーバーって何?自分には無理だよ…」と思っている人も多いと思います。昔の私もそうでした。
ぶっちゃけ、未だにサーバーの仕組みとかよくわかりませんが、ブログを続けることができています。つまり詳細は理解しなくて大丈夫!
料金プラン (1年契約) | 特徴 | |
![]() | 990円/月(※1) | ✓利用者が多いため信頼性が高い ✓ドメインが永久無料で取得可能 ✓10日間の無料体験あり |
![]() | 872円/月(※2) | ✓国内最速のレンタルサーバー ✓ドメインが1年間無料 ✓速い&安いでコスパが良い |
![]() | 990円/月(※3) | ✓初年度のサーバー代が半額 ✓ドメインが永久無料で取得可能 ✓アダルトジャンルもOK |
※1スタンダードプランの1年契約の場合
※2 ベーシックプランの1年契約の場合
※3 スタンダードプランの1年契約の場合
それぞれのサーバーの契約方法~WordPressブログの始め方までをスクショ付きで解説しています。
WordPressブログの始め方を解説
パソコンが苦手な人でも上記のページを参考にすれば迷うことはないでしょう。
ちなみに、本ブログ(副業いろは)はエックスサーバーを利用しています。
また、WordPress開設後にやっておいた方が良いことを以下にまとめていますので、参考にしてみてください。
WordPressブログ開設後にやること
とはいえ、一度に全部やるのは大変なので、少しずつ進めていきましょう。
さぁ、今日からあなたもブロガーデビューです!!